これから出産される方、すでに出産を終えて育児をされている方。
赤ちゃんの初めてのカットはどうしていますか??
ジャマだから自分で切っちゃったという人もいるでしょう。いつもの美容師さんにお願いして切ってもらったという人もいるでしょう。
ちょっとした記念に胎毛筆(赤ちゃん筆)という選択肢も頭の片隅に置いてみてください。
胎毛筆(赤ちゃん筆)とは??
胎毛筆は中国三千年の昔から伝えられているもので、日本の古文書にも記されています。
ママのおなかの中で育った赤ちゃんはおなかの中から出てきたときにはすでに髪の毛(産毛)が生えています。その髪の毛を初めて切ったときの細い毛先を使い、赤ちゃんのすこやかな成長と健康を願って『世界に1本しかない筆』が作られます。
へその緒と同じように一生の記念に残るものとなるはずです。
胎毛筆を作りたい
どこで作るのか?
ララチッタにお任せください。
カット・業者への発注・清算まで担当させていただきます。
ご連絡をいただいたらカットの日時を決め、当日切った髪の毛を集め業者への手続きをいたします。
(切った髪の毛をお持ちの場合は持ち込んでいただければ作らせていただきます)
発注の手続き後、およそ1ヵ月~2ヶ月ほどで届きますので、そこでご連絡させていただきます。
不安な方は一度お問い合わせをいただければご案内できます。
※すでに切ってしまって産毛部分がないというお子様の髪でも作ることが可能だそうなので、記念にという方は心配なさらずに。
どんな種類があるか??
ララチッタで胎毛筆をお願いしているところは、なでしこジャパンがW杯優勝の時に国民栄誉賞で授与されていたメイク用ブラシセットを作っている広島県安芸郡熊野町の熊野筆です。
全国筆の8割が熊野筆で、伝統の技術により作られる胎毛筆はたいへん高品質となっております。
2種類の軸
支那竹軸
自然木の模様が好評でしっかりとした仕上がりになっております。
黒檀軸
唐木の中でも希少な原木とされている良質の木のみを使用した高級品となっております。
箱が2種類
桐箱入り支那竹軸
12,960円(税込)
桐箱入り黒檀軸
16,200円(税込)
塗り箱入り支那竹軸
21,600円(税込)
塗り箱入り黒檀軸
32,400円(税込)
胎毛筆を作るための条件
赤ちゃんの髪の毛を切って作るわけですが、長さと量がある程度必要になってきます。
- 長さ・・・4cm以上
- 量・・・一束にしてタバコの太さほど
上記が必要になります。
だいたい~2歳くらいが対象になることがほとんどのようですが、赤ちゃんによっては長さが全然ない子や量が全くないという子もいるとは思います。
メーカーさんではある程度大丈夫とのことですが気になるようでしたらご相談ください。
お父様お母様へ
愛おしいお子様の記念に残る何かをお探しでしょうか?
お作りする胎毛筆(赤ちゃん筆)には
を入れることが可能となっております。
心に残る思い出の筆をお作りになりたい場合は、お問い合わせをいただければと思います。
お問い合わせにLINEをぜひご利用ください